新着情報 / お知らせ

12月17日より、佐和駅前校では「冬期講習会」が始まりました。
1月12日(土)までの短い期間ですが、今までの復習を行います。
是非ご参加ください。
※詳細は塾にお問い合せください。
すみません。こんな風に書いていますが、
随時体験授業を行っております!
見学ももちろんできますが、授業の雰囲気まではわかりません。
そこで体験授業の出番です。
体験授業は2回受講できますので、授業の雰囲気などを
見ていただければと思います。
現在、時間帯によっては募集を締め切っております。
体験授業をご希望の皆様、お早めがオススメです。
なお、早い時間はまだ空きがございます。
早い時間に通える方は是非お問合せください!
【体験授業 時間割】※9月まで
①17:00~18:30(空きがあります)
②18:40~20:10(混雑しています)
③20:20~21:50(空きがあります)
体験授業は90分授業を2回受講できます。
※教材費として¥1,000を頂いております。ご了承ください。
※見学もできます。まずは塾にご連絡ください。
佐和駅前校では、7月16日~8月31日の間、「夏期講習会」
を実施いたします。
(中3のみ~9月15日)
夏休みは長いようであっという間に終わってしまいます。
ダラダラ過ごしていると、「結局何もできなかった・・・」
なんてことも起こってしまいます。
関塾の「夏期講習会」では、1学期までの復習を実施します。
特に苦手な科目、単元に絞って効率よく学習することができます。
夏期講習会のみの参加も可能です。
まずはお気軽にお問い合わせください。
教室長である私があーでもない、こーでもないと書いていくこのコーナー。
今回が3回目です。
今回のテーマはこちら。
「塾には誰でも入れるの?」
はい、入れます!
小学生から高校生まで、「誰かに教えてもらいたい」という方なら
どなたでも入れます。
特に成績については制限を設けておりません。
偏差値が4~50の方、とかではなく、どなたでも入れます。
ここは「個別指導」の塾ですから、どんな成績の生徒さんも
個別に対応いたします。
現状がどのような成績の方であれ、その成績を上げるのが我々の
役目です。
あとは学力に応じた進め方があるので、そのあたりを入塾の際に
ご相談させていただきます。
「成績を上げたい」という方は、ぜひお越しください!
さて、今回もやってきました。「教えて!教室長!!」のコーナー。
このコーナーでは、皆様の疑問点に教室長の私が丁寧にお答えしています。
今回の質問はこちら。
「関塾って、高くない??」
これは実によく言われるんですが、私の答えは
「はい、高いです。」
あー、やっぱり高いんだ。
・・・もちろん冗談です。
塾を選ぶ際に金額の比較をされると思います。
この「金額」、何の金額でしょうか。
「授業料」の比較ですよね。
確かにそこだけ見ると高く見えます。
ところが、これにはカラクリが存在します。
佐和駅前校の場合、「月々の授業料」=「月謝」となります。
つまり、授業料以外には一切費用が発生しません。
ところが、他塾の場合にはこういうものが存在します。
「※別途光熱費、教室維持費、教材費を頂戴いたします(毎月)」
他塾では、これらをあえて別に書いています。
見る人は「安い」と錯覚してしまうでしょう。
で、あとで費用が追加され・・・。
これって不親切だと思いませんか?
佐和駅前校では、費用については以下の通りになっております。
授業開始月のみテキスト代(¥2,500~¥5,000)、模擬試験代(学年によって
異なります)がかかりますが、それ以降は「授業料」のみになります。
あとは、「季節講習会」「共通テスト」で費用が発生するくらいです。
(「共通テスト」は中3、小学生のみ実施)
こういうところも塾選びでは大事なポイントですよね。
今回から始まりました、「教えて!教室長!!」のコーナーです。
このコーナーでは、お問合せの中からよく聞かれるものを選んでお答えしていきます。
第1回目はこちら。
「講師の中には学生(アルバイト)はいますか?」
よく「学生講師は・・・」「プロ講師でないと・・・」という声を聞きますが、
これは大きな間違いです。
なぜか?
個別指導では、講師と生徒の相性が非常に重要になるからです。
ベテランのプロ講師をつけても上がらなかった生徒の成績が、
学生の講師にしてから上がった、という例が数多くあります。
プロの講師をつけたからといって100%成績UPするとは限りませんし、
逆に学生の講師にしたら成績が上がらないとも限りません。
その講師の立場に関わらず、相性がよければ成績は伸びます。
だから、「学生だから・・・」「プロ講師だから・・・」という見方をしていると
損をしてしまう可能性があるのです。
佐和駅前校にも学生の講師はおりますが、どの講師も1年以上の指導経験があり、
生徒からの評判も高いです。
また、カリキュラムの作成、軌道修正などを私が行っておりますので、
安心して任せられます。
体験授業の際には、是非そのあたりを気にせず受講してみてください。
(こんなことをする講師はおりませんが(笑))
中間テストが近づいています。
佐和駅前校では、全ての生徒に「中間テスト対策プリント」を配付しています。
中間テストまでの限られた時間の中で高得点を取るために、
何をどう勉強すればいいかをまとめた、佐和駅前校オリジナルプリント!
ここに来れば、こんなに便利なものが手に入ってしまうんです!
定期テストの点数を伸ばしたい皆さん!これは佐和駅前校に来るしかないでしょう!
あっという間にGWが終了しました。
「えー、もっと休んでいたかったなぁ」という声が聞こえてきそうですが、
忘れていませんか?
皆さんの嫌いなアイツがやってくることを・・・。
そう。「中間テスト」!!!
皆さんがまずやるべきことは、ただひとつ。
早くGW気分を脱すること!
それができたら、次は我々の出番です。
中間テスト対策授業で、苦手な部分、理解できていない部分を
なくしていきましょう!
中間テストでいい成績を取りたいアナタは、佐和駅前校へGO!
GWが終われば、すぐに中間テストがやってきます!
新学年最初の定期テスト、いい成績を取りたいですよね?
そこで、佐和駅前校では、「中間テストで絶対いい点数を取りたい!」
という方向けに、「中間テスト対策授業」を行います。
「普段受講している科目をもっと強化しておきたい」「理科・社会をテスト前だけ
勉強しておきたい」等、目的に合わせた科目選び、授業回数選びができます。
ここで結果を出せれば自信にもつながります。
「定期テスト対策授業」で、目指せ!自己ベスト!!
※1回あたり、中1,2生が¥3,240、中3生が¥3,780かかります。
また、回数制限はございませんが、複数回受講するのが望ましいです。
3月より、授業時間が変更になっております。
17:00~18:30
18:40~20:10
20:20~21:50
の3つの時間帯からお選びいただけます。
ただし、18:40~の時間帯ですが、
只今混雑をしております。
曜日によってはその時間帯のご案内ができない場合がございます。
あらかじめご了承ください。
なお、17:00~、20:20~の時間帯は空きがございます。
こちらもぜひご利用ください。