Dr.関塾 佐和駅前校

新着情報 / お知らせ

新着情報

新着情報 / お知らせ


新着情報 / お知らせ

冬期講習

佐和駅前校では、12月から冬期講習会を実施いたします。

詳細は以下の通りです。

【期間】
12月21日(月)~1月16日(土)
【授業料】(1回/90分授業、1:2の場合)
¥3,000(税込¥3,300)
【回数等】
授業回数、科目、時間帯などは自由に決められます。
(時間帯によっては受付を締め切っている時間帯もございます。)

中学生だけでなく、小学生の方もご参加いただけます。
早めに勉強を始めれば、それだけ成績UPにつながります。
是非ご参加ください。

記憶力

皆さんは記憶力はいいほうですか?
私は忘れっぽいほうなので、記憶力がいい人がうらやましいです。

ところで、皆さんはこんな経験ありませんか?
大事なことは忘れるのに、「なんでそれを覚えているの?」みたいな
ことを覚えている、という経験。

私はあります。
スリランカの首都は「スリジャヤワルダナプラコッテ」。
おそらく日常生活ではまず使わない名称です。
でもなぜか覚えているんですね。

人間って不思議な生き物ですね。

おたより

少し間が空いてしまいました。
先日、うちにこんなものが届きました。
一足早いバースデープレゼント。これは嬉しいです!
これで昨日の試合に勝ってくれたらなおよかったのですが・・・。

昭和の風景

今回も「男はつらいよ」のお話です。
この映画が作られたのは、主に昭和という時代であります。
小・中学生のお父さんやお母さん、もしくはその上の世代の方が生きた時代です。
この映画を観ていると、今では珍しい風景に出会えます。
正月の凧揚げ、黒電話などなど。
「昭和ってどんな時代だったんだろう?」という方には是非
ご覧になっていただきたい作品です。

英語?

この間「男はつらいよ」を観ていたら、こんなシーンがありました。

寅次郎「このコップは英語でなんて言うんだい?」
博  「兄さん、それは英語です。」
寅次郎「じゃあこのバナナは英語でなんて言うんだい?」
博  「それも英語です。」

昭和のこの時代でも英語は日常生活に浸透していたようです。
今ではもっと多くの英語が使われています。
「これは英語なのか?」そういう考えを持って言葉を見てみると
面白いかもしれませんね。

数の表し方

今日は「かぞえかた」について。

世界には、ちょっと変わった数の表し方をする国があります。

フランスでは、こんな風に書くそうです。

70→60+10
95→4×20+15

言語が違うと書き方もだいぶ変わってくるんですね。

納豆?豆腐?

納豆?豆腐?

昨日うろこ雲の話を書きました。
今朝空を見上げたら、きれいなうろこ雲が出ていました。
これから雨が降るんでしょうか?

さて、今日のお話は「漢字」です。
よーく考えると不思議だなぁと思うことがあります。

「納豆」は豆を納めると書きます。
一方、「豆腐」は腐った豆。
あくまでもイメージですが、納豆が豆腐で、豆腐が納豆のほうがしっくりきます。

もちろんこれらの名前にも由来があります。
その由来を知れば「なるほど」となるでしょう。
そういったものを調べてみるのも面白いですよ。

雲を見ていると、この後の天気が分かるときがあるそうです。
うろこ雲が出ると雨が降る、といったように。
雲で天気が分かるなんて面白いですよね。
天気は理科で学習します。
こんなところから興味を持てるといいですね。

○○の秋

これからほぼ毎日更新していきます。
9割おしらせではないものになりますが・・・。

初回は「○○の秋」。
昔はよく「芸術の秋」「食欲の秋」などと言ったものです。
みなさんの場合、○○には何が入るでしょうか?
もちろん「勉強の秋」ですよね?
(私の場合は「食欲の秋」ですが。)

ついに!

ついに!

な、な、なんと!明日・・・










Jリーグが再開するんです!!
この日をどれだけ待ち焦がれたことか。
今年はスタジアムに足を運べるのでしょうか?
今から楽しみです。
今年もFマリノスの優勝を期待してます!

(茨城なのに鹿島じゃないの?という突っ込みが聞こえてきそうですが)